ホーム » masamitakizawa の投稿 (ページ 7)
作者アーカイブ: masamitakizawa
雪なんか降ってほしくないのにLet It Snow
日本海側の雪国育ちの私にとって、雪はとにかく邪魔で冷たくて濡れて埋もれて、とにかく面倒なものの象徴でした。
正月に凧揚げやら羽根つきなど、夢のまた夢。冬場の遊びは、飛び降りる、埋もれる、掘る、積む、固める、投げる、くらいなものです。雪合戦は、よくやりましたね。塹壕を掘って身を隠し、雪玉製造部門と投擲部門に分かれて戦うわけです。相手に気に入らないやつがいたら、雪玉の中に石を入れてみたり(笑)
そんな状況なので、楽しそうに「雪よ降れ」と歌われると、ちょっと微妙な気分になります。
でも、『Let It Snow』は、ちょっとだけ色合いが違うのです。
雪がもっといっぱい降れば、帰らずに済んで、あなたと一緒にいられるのに……。
そんな、ちょっと下心のある歌詞なのですね。
うん、そんなシチュエーションなら、明るく楽しくうきうきしながら「雪よ降れ」と言いたくなる気持ちがわかります。
『ハッカー探偵と魔剣テュルフング』第1章に出てくるのは、Alja Krušičさんの『Let It Snow』です。
明るくて可愛らしい歌声ですね。スロヴェニアの方だそうです(^^)
作家のおすすめ小説「ファンタジー」編
ファンタジー小説というジャンルを確立し、単なる「子供向けのおとぎ話」という次元から「大人も楽しめる文学作品」へと昇華させたのは、トールキンの『指輪物語』であると私は確信しています。
が、『指輪物語』を小説として人におすすめできるかというと、それは無理な相談です。作者のトールキンという人はもともと学者だったこともあり、とにかくヘタクソ。内容はすごいのに、小説としての作法がなっちゃいないのですね。
というわけで、今回おすすめするファンタジー小説は、ちょっとひねってみました。
バーバラ・ハンブリー『ダールワス・サーガ』
異世界のトラブルに巻き込まれた現代のアメリカ人の男女が、異世界で自身の価値を再発見していく成長の物語です。
って、よくある筋立てですよね。でも、ひと味もふた味も違うんです。どう違うのかは実際に読んで確かめてほしいところですが、一点だけ。等身大でリアルなキャラクターと緻密な世界観が、物語の中に絶妙なバランスで織り込まれていて、読んでいるといつの間にか引き込まれてしまうのです。どマイナー作品ですが、超おすすめですよ。(註・すでに絶版のようで、リンクは英語版のページにしています。)
茅田砂胡『デルフィニア戦記』
陰謀により王位を追われた若き王と、その周囲に集う仲間たちとの絆を描いた英雄譚です。
王位の奪還、混乱に乗じて攻め込んでくる隣国との戦いなどを通して、活劇としての面白さだけでなく、時に胸を熱くするような人間関係が表現されています。
まあ、なんというか、読者が面白いと感じるツボをよく知っている作家さんですね。サービス満点でたっぷり詰め込まれたエンタメのエッセンスを楽しんでいただけると思います。
以上、おためしあれ(^^)
iPhoneでメッセージの未読マークが消えない問題の解消方法
過去に自分の端末で1回、他人の端末で1回、遭遇したことのある現象です。
iPhoneで、メッセージのところに未読マーク(赤い丸数字)が出ることがありますよね。
普通は、未読のメッセージをすべて読めば、自動的にこの未読マークは消えます。が、何かの拍子に、未読メッセージが存在しないのに未読マークが出続ける、という問題が発生することがあるようです。
この解決策をGoogle先生に聞くと、アプリの終了やらiOSの再起動やら、果ては端末のリセットまで実行した話が出てきます。
そんな大変なことをしなくても、私の場合はかんたんに直ったのですが。
手順は、以下のとおり。
1.「設定」を開く
2.「メッセージ」を開く
3.「iMessage」をオフにし、またオンにする
以上です。
皆さんの環境でもうまくいくことを祈っています。
お試しあれ(^^)
作家のおすすめ小説「ホラー」編
私は、基本的にホラーというジャンルは好きではありません。読んでいて「怖い」と感じるのは構わないのですが、それはあくまでも物語のスパイスであり、主役たり得ないと思っているからです。怖さを感じさせることが目的で怖いシーンを書かれると、読んでいても不快なだけでちっとも面白みを感じられません。
そんな極度の臆病者である私が満足したホラー小説、気になりますよね?(^^)
スティーヴン・キング『ゴールデンボーイ』
第二次世界大戦中のナチスや強制収容所について興味を持つ少年。近所に住む老人がナチスの生き残りであることを知った少年は、老人から戦時中の残虐行為について話を聞くうちに……。ゆっくりと、しかし確実に壊れていく人間の姿を描いた問題作です。
誰しも、暴力的な衝動はどこかに抱えているものです。それが、ほんの些細なきっかけで歯止めがかからなくなっていく様子がショッキングです。
主人公の少年と一緒に読者自身も壊れていくような錯覚を、お楽しみください。
貴志祐介『クリムゾンの迷宮』
主人公の青年が意図せずに突如巻き込まれてしまったリアル・サバイバルゲーム。血に酔った他の参加者に追われる怖さ満載の、デスゲーム小説です。
デスゲームを扱った作品は多数ありますが、基本的にはすべてが同じ構造です。主人公は、最後まで生き残る。そんなわかりきった展開を飽きさせずに読ませるには、作者としてかなりの工夫が必要です。
この作品のキモは、なんといっても主人公を追ってくる敵。デスゲームに身を置くうちに、どんどん狂気の度を増していく追手、めちゃめちゃ怖いです。
以上、おためしあれ(^^)
作家が教える小説の書き方講座「人称と視点」
今回は、小説講座などで必ず登場する「人称」の話です。
が、理論上・技法上の説明は、ネット上で探せばいくらでも出てきますので、そちらをご覧ください。
ここでは、そこいらの講座ではなかなか教えてくれない、もっと実際的な「書き方」について説明していきます。
人称の選び方
なんとなく書きやすいから一人称。場面転換がしやすいから三人称。というような感覚で作品の人称を決めている人がいたら、その人は大きな損をしているかもしれません。
物語には、それぞれに適した人称があるのです。作家が自由に人称を選べると思っているなら、大間違いです。物語によって、強制的に選ばされていることを自覚しましょう。
一人称=制約
三人称=ダイナミズム
これが特徴です。
・制約
人は自意識という名の檻に閉じ込められています。私たちはそこから抜け出すことが絶対にできません。
他者の意識を想像することはできますし、理解しようと努力することもできますが、本当の意味で理解できることはないのです。
そんな自意識に縛られ、自身の能力の限界を思い知らされながら苦闘する者を描く場合は、一人称しかありません。
制約のあるモヤモヤした状況の中で泣き笑いする者の姿を、没入感の高い一人称で情感たっぷりに描いてみてください。
・ダイナミズム
視点を切り替えることで読者を引きつける手法があります。こうした手法を使う場合は、三人称でなければなりません。
変則的な手法ですが一人称多視点を使えば、こうしたシーンを表現することは可能です。しかし、読者に伝わることを考えるならば、視点の切り替えが理解しやすい三人称のほうが適しているのです。一人称ならではの制約も同時に描きたいのであれば話は別ですが、通常は一人称多視点のような変化球を使う理由はありません。
これらのことからわかるように、いわゆるエンタメ作品は、ほとんどの場合三人称向きの物語なのです。エンタメ作品であえて一人称を選ぶには、相応の理由が必要です。
・視点とは何か
三人称多視点、といいますが、ここでいう「多い視点」とはどのようなものでしょうか。ここでは視点について掘り下げてみましょう。
三人称多視点を説明する際によくあるのは、ある人物の視点と別の人物の視点を切り替えながら物語を進めていく手法、みたいな内容かとおもいます。
しかし、これ以外にも視点の動きは存在しており、これはカメラを例に考えるとわかりやすくなります。
人物の頭の中にあるカメラ。人物の目と同期しているカメラ。人物を中心に映しているカメラ。人物とその周辺を俯瞰で見るカメラ。などなど。
こうして考えると、同じ人物を捉えているカメラでも、さまざなカメラ位置があることがわかります。物語の目的に合わせて、どのカメラ位置が最も効果的にイメージを伝えられるのかを考えながら、ベストを選んでいくのが書き手の仕事です。
視点変更の具体例
以下の例文を読んでみてください。
「佐藤は迷っていた。しかし、ここで誘惑に負けてしまっては元も子もない。佐藤はポケットの中でもてあそんでいたタバコの箱をにぎりつぶすと、近くにあったゴミ箱に放り込んだ。やっぱり、禁煙しなくては。佐藤は心の中で改めてそう誓った。」
これは、人物の頭の中にカメラがある描写です。佐藤であること、禁煙するか迷っていること、ポケットの中で箱をにぎりつぶすこと、などは外見上からは一切わからないことです。こうした内面の描写のためには、カメラは脳内にある必要があります。
しかしその反面、この人物がどのような外見をしているのかは一切わかりませんね。
これを、この人物を映す外部のカメラで描写すると、次のようになります。
「女がコンビニエンスストアの前に立っていた。女は茶色の長い髪をポニーテールに結んでいて、黒のハーフコートの裾からは形のいいふくらはぎが見えている。女はなにか思案するような様子でしばらく立っていたが、やがてポケットからつぶれたタバコの箱を出すと、店頭に備えつけのゴミ箱に投げ入れた。」
実は佐藤が女であり、コートを着るような季節であり、立っていた場所はコンビニの前、という情報が伝わります。しかし、逆に捨てたタバコの理由はまったくわかりません。
このように、三人称多視点の中でも、カメラ位置の選択によって伝わる情報と伝わらない情報があるのです。この情報のギャップを使えば、読者に効率的に情報を伝えたり、逆に気づかないうちに情報を制限して読者をミスリードしたり、といったことも可能です。
一方、すべての情報を過不足なく伝える必要がある場合には、特定の人物にフォーカスしながらも、文の途中でカメラを意図的に動かします。感覚としては、映画のカット割りに近いのかもしれません。
「女がコンビニエンスストアの前に立っていた。女の名前は佐藤といった。佐藤は茶色の長い髪をポニーテールに結んでいて、黒のハーフコートの裾からは形のいいふくらはぎが見えている。そのハーフコートのポケットの中で、佐藤はタバコの箱をもてあそんでいた。佐藤は迷っていた。しかし、ここで誘惑に負けてしまっては元も子もない。佐藤はタバコの箱をにぎりつぶすと、コンビニの店頭にあるゴミ箱に放り込んだ。やっぱり、禁煙しなくては。佐藤は心の中で改めてそう誓った。」
カメラワークとして、どのタイミングで脳内カメラと外部カメラに切り替わっているか、注意して読むとよくわかると思います。
どの手法を使うかは、すべて作品で何を伝えたいかに依存します。ベストな形を模索してみてください。
ちなみに、人称と視点なんてものに神経をすり減らしているのは、作家だけです。読者はとくに視点の一貫性などをあまり気にしておらず、おおらかに読んでくれます。だからこそミスリードも仕掛けられるわけですね。
なので、書き手の都合で、どんどん視点移動を試してみましょう。
もちろん、やりすぎると読者の理解が追いつかなくなりますので、ほどほどのバランスが重要ですが。こればかりは、何度も失敗しないと最適解は導き出せないと思います。
かく言う私も、まだまだ暗中模索です(^_^;)
本来にあった怖い話(情シスの)「Webサイトにつながらない!?」
企業の情報システム部門のお手伝いをする機会が多い筆者が、実際に経験したトラブルをもとに、その原因特定と解消までをご紹介します。
◎主訴
$TTL 3600 @ IN SOA ns.example.com. ( 2008082603 ; Serial 3600 ; Refresh 900 ; Retry 3600000 ; Expire 3600 ) ; Minimum IN NS ns.example.com. www IN A 234.234.234.234
◎今回の教訓
いまさら人には聞けないハッカーについての疑問受け付けます
ここでは、ハッカーに関する皆さんの疑問にお答えしましょう。
◎ハッカーって、何をする人ですか?
◎ハッカーは悪い人ですか?
◎ハッカーになるために必要な資格はありますか?
◎ハッカーになるために必要な知識は何ですか?
◎ハッカーは稼げますか?
◎どうやったらハッカーになれますか?
◎滝澤真実はハッカーですか?
作家のおすすめ小説「ミステリー」編
ミステリーの真髄は「サプライズ」である、と私の友人がかつて言っていました。読者をミスリードして、思いもよらない結末へといざなう。そんな驚きが、なによりも重要なのだそうで。
パーネル・ホール「探偵になりたい」
今野敏「隠蔽捜査」
ハッカー探偵と魔剣テュルフング
自由を愛する凄腕ホワイトハッカー、相川博美。とある事件の調査をきっかけに、彼は巨大な陰謀の存在を察知する。
事件の背後でうごめくカルト教団の狙いは? 違法な工作を繰り返す公安の目的とは?
そのすべては『魔剣テュルフング』につながっていた。世界を死へと導くテュルフングの正体を解き明かして阻止すべく、相川は仲間たちとの絆を信じて戦い続ける。
果たして、魔剣テュルフングを手に入れてしまった人類は、その呪いから逃れることができるのか!?
現役ITコンサルタントがハッキングという名の現代の闇を描いた緊迫のサスペンス。新感覚ハッカー・エンタテインメント、登場!
『ハッカー探偵と魔剣テュルフング』 Amazon Kindle Storeにて発売中!
◎登場人物紹介
相川博美
天才ホワイトハッカー、通称ハッカー探偵
城地秋奈
邪悪な女ハッカー、ネット名LuckyGeorge
田上希美香
熱血体育会系、烏山北署刑事
丹羽宏隆
私立探偵、元刑事で相川の相棒
中野武男
田上の上司、老獪な刑事
渡辺ほのか
かつて相川に救われた女子高校生
榎戸範之
ジャズ喫茶ジョプリンの店主
◎もくじ
1. Let It Glow
「ペットがいなくなりました」ハッカー探偵として名を馳せたITセキュリティ・コンサルタントの相川のもとに、そんな依頼が舞い込む。
Inspired by
Alja Krušič “Let It Snow”
Dean Martin “Let It Snow”
2. Snow−Dust
相川のもとに現れたあらたな依頼人。相川は依頼内容を聞いて断るが、その直後に依頼人は刺殺されてしまう。
Inspired by
Nat King Cole “Stardust”
Karen Souza “Lie To Me”
MAN WITH A MISSION “Fly Again”
3. Risk Of Fire
火災で死亡した男の調査をするうちに、先に刺殺された男との関係が浮き彫りになってくる。その背後にひそむ陰謀の影とは。
Inspired by
Sarah Vaughan “In A Sentimental Mood”
Astor Piazzolla “El Choclo” (Kiss Of Fire)
4. My Bizarre Valentine
調査を続ける中で徐々に陰謀の核心に近づいていく相川。しかし、知りすぎてしまった相川の身にも、危機が迫っていた。
Inspired by
Carmen McRae “My Funny Valentine”
SHANTI “Every Breath You Take”
5. Bitter Memories
相川は、かつて阻止した邪悪な女ハッカー・城地と再会する。二人は陰謀を暴くために、一時的に協力する。
Inspired by
Olivia Ong “Sweet Memories”
6. Take Hive
追っ手を逃れて城地の隠れ家にひそむ相川。二人の天才ハッカーは、見えざる敵の巣窟へのハッキングを敢行する。
Inspired by
New York Voices “Caravan”
JUJU “Take Five”
7. I Can’t Give You Anything But Hope
敵の計画の全貌が明らかになるが、時すでに遅し。魔剣テュルフングは、まさに人類の頭上に振りおろされようとしていた。
Inspired by
Tony Bennett & Lady Gaga “I Can’t Give You Anything But Love”
8. Dears In Heaven
回避されたかに見えた危機。しかし、敵の最後の刺客が、ゆっくりと静かに、しかし確実に忍び寄る。
Inspired by
Shigeko Suzuki “Tears In Heaven”
今さら人に聞けない情シスの基礎知識:Windowsのpingコマンドの使い方
pingはネットワーク機器の疎通確認をするツールです。
ここでは、その使用目的や使い方を、入門者にもわかりやすく解説します。
pingの呼び名
pingを使う目的
pingの基本的な使い方
pingの結果表示の意味
通信が届いた場合の表示
通信が届かなかった場合の表示
要求がタイムアウトしました。 など