ホーム » IT・セキュリティ » 今さら人に聞けない情シスの基礎知識:Windowsのpingコマンドの使い方

今さら人に聞けない情シスの基礎知識:Windowsのpingコマンドの使い方

pingはネットワーク機器の疎通確認をするツールです。

ここでは、その使用目的や使い方を、入門者にもわかりやすく解説します。

pingの呼び名

「ピング」と呼ぶ人が多いですが、正式には「ピン」が正解。pingで疎通確認をすることを「ピンを打つ」、疎通確認の結果は「ピンが通る」(OK)とか「ピンが通らない」(NG)と言います。

pingを使う目的

以下のような症状に見舞われたときに、ネットワーク調査に使います。
・ネットワークにつながらない
・ネットワークが遅い/不安定だ

pingの基本的な使い方

コマンドプロンプトから以下のコマンドを実行します。
ping [IPアドレス]
コマンドを打ち込んだ端末から、指定したIPアドレスの機器へ、ネットワークの疎通確認をします。
使用例:
ping 192.168.1.1

pingの結果表示の意味

ここでは小難しいことは抜きにします。pingの目的は疎通確認ですので、答えは「通信が届いた」か「通信が届かなかった」しかないのです。

通信が届いた場合の表示

Reply from 192.168.1.10: bytes=32 time=20ms TTL=128
※time=○○msの数字部分が、通信にかかった時間です。平常時にかかる時間を覚えておくと、トラブル時との違いを判断できます。

通信が届かなかった場合の表示

上記以外。
例:
要求がタイムアウトしました。
など

トラブルシューティング

pingで通信が届かなかった場合、原因はいくつか考えられます。
IPアドレス間違い
指定したIPアドレスが間違っていて、疎通確認に失敗したのかもしれません。打ち込んだIPアドレスを確認してください。

対象機器の停止

指定したIPアドレスの機器が起動していないかもしれません。対象機器の電源を確認してください。

対象機器のネットワーク接続

指定したIPアドレスの機器がネットワークに繋がっていないかもしれません。対象機器のネットワーク接続を確認してください。

端末のネットワーク接続

コマンドを打ち込んだ端末自身がネットワークに繋がっていないのかもしれません。端末のネットワーク接続を確認してください。

信号の遮断

指定したIPアドレスの機器、もしくは、通信経路上のネットワーク機器が、pingの信号を遮断しているかもしれません。対象機器やその他ネットワーク機器の設定を確認して、ICMPの通信(pingの信号)を許可しているか確認してください。

通信経路の異常

端末から対象機器までの通信経路に異常があるかもしれません。通信経路の配線を確認してください。また、ハブなどでケーブルのループが発生していないかも確認してみましょう。

より高度な使い方: 繰り返し実行1

停止するまで永遠に繰り返します。
ping -t [IPアドレス]
※中断したいときはCtrl+C

より高度な使い方: 繰り返し実行2

指定した回数を繰り返します。以下の例は繰り返し回数100回です。
ping -n 100 [IPアドレス]
※中断したいときはCtrl+C
以上です。
今後気が向いたら、他の使い方も追加していくかもしれません(^^;)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください